EverLearning!

モチベーションワークス株式会社 および 一般社団法人iOSコンソーシアム 代表理事 野本 竜哉 による、ICT機器を活用した学習の動向をレポートするブログ。ここでの投稿内容は、所属組織を代表するものではなく、あくまで個人としての情報発信となります。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

予告・準備無しでLINEが講義に使えた話

9/24、再びご縁があって日本大学経済学部にて講演をさせていただきました。タイトルの通り、今回も授業でLINEやTwitterのIDを公開し、適宜こちらから投げかけた質問や気になった事などを呟いてもらいながら授業を進めました。今回は1年生から4年生まで幅広い…

教育ICT推進の背景6:就活/研究室編

PCと同等のブラウザ環境を出先でも使えること。これは、この数年でスマートフォンの普及で当たり前になったものの、自分が就職活動をしていた2008年の3-4月頃ではまだ、珍しかったのです。iPhone 3Gが日本で発売されたのが、この年の7月だったからです。 担…

教育ICT推進の背景5:塾講師編

大学3年生の時、私はある決意をします。 「大学院は、学費・生活費ともに自力で通う事にしよう」 同じ大学、同じ音楽部で時折バンドも一緒に組んでいた友人が、制作や課題をこなしながら複数のバイトを掛け持ちし、念願の大型二輪免許取得とバイクの購入を達…

教育ICT推進の背景4:携帯編

3年間に及ぶ受験生生活、流石に3度目のセンター試験ではある程度の結果が出たためセンター利用の私立大学でいくつか合格を確保も、国公立はやはり撃沈…。最終的に、選択肢は芝浦工業大学 通信工 と 工学院大学 情報工 の二つに絞られました。 この中から「…

教育ICT推進の背景3:”軸”編

激しい数学アレルギー対策を含め、受験に立ち向かう勇気こそ得たものの、絶対的な学習時間はどう考えても足りず、センター試験惨敗、単願の国立大学も不合格。しかも、国公立の後期出願をし忘れるという超ド級のチョンボをやらかし前期試験発表の段階で浪人…

教育ICT推進の背景2:転換点編

PEG-S500C。 未だにその型番が直ぐに出てくる、自分を変えたデバイスです。私が情報系+教育分野の道に進みたいという思いを確固たるものにしたもの。それが「パーソナルエンターテイメントオーガナイザー、CLIE(クリエ)」でした。13年前の製品ですが、まだ…

教育ICT推進の背景1:挫折編

今回から数回にわたって、筆者がなぜ「教育ICTの推進という考えを持つに至ったか」について、筆者の過去を投稿していきたいと思います。実は、13年以上前の、自分がまだ「生徒」だった頃から、教育にICTが入ってくる事によって世の中がもっと変わるのでは、…

続・なぜ学校にICTは普及しにくいのか? -学校特異の問題か、否か-

前回の記事「なぜ学校にICTは普及しにくいのか? -”共有”の壁-」が想像以上の反響を呼び、TwitterやFacebookでは様々なツッコミやディスカッションの様子を見る事ができました。その中でいくつか大変建設的な反論や異論、そして素晴らしい提言も頂戴しました…