EverLearning!

モチベーションワークス株式会社 および 一般社団法人iOSコンソーシアム 代表理事 野本 竜哉 による、ICT機器を活用した学習の動向をレポートするブログ。ここでの投稿内容は、所属組織を代表するものではなく、あくまで個人としての情報発信となります。

2014-01-01から1年間の記事一覧

大学入試改革で進む3つの教育産業界の変化予測

【追記2:コメントが誰でもできるように設定を変更しました】はてなブログの設定を変更し、コメントを誰でも投稿できるようにしました。 【追記1:ご覧いただいている皆様へ】本記事について、数名の教育分野に詳しい方からご指摘を頂戴したのですが、本稿は…

ICTによる教材共有を成功させる3つの視点

今日は「教員間のICTを用いた教材の共有」について考えてみます。 ICTによる教材の情報共有手段としてCONTETを活用していく方針は文科省の中間方針でも示された通りです。CONTETは国立教育政策研究所が、同組織が開発しているNetCommonsを活用した教材共有プ…

1台のスマホのテザリングで教室内40台のタブレットを通信させる方法

Facebook上でちょっと聞いてみたら、思ったよりも需要がありそうだったので書いてみることにします。 LTE対応以降のスマホやタブレットは、1台あたり5〜10台までの機器でインターネット回線を「共有」できます(テザリング)。どこにでも持ち運んで、その場がW…

1年前に示されたICT導入の懸念はどこまで解決した?

昨年の夏、当方はSNSの人脈を通じて学校の先生へのアンケート調査を実施しました。有効回答が97件も集まり、大半はGoogleサイトのアンケートページから回答頂いたもののでした。その時のアンケート結果はこちらから閲覧できます。 <a hre…

【特別寄稿】広尾学園ICTカンファレンス2014レポート 午後編 by 神谷さん

本日は特別寄稿として、フリーランスライターである神谷 加代さんから当ブログにご寄稿をいただいた記事をご紹介します。当方が業務の都合上、午後の部に出られなかったのですが、その部分を見事に補完してくれている記事です。 -> 神谷さん、ありがとうござ…

広尾学園 公開授業2014 レポート

今年も広尾学園の公開授業に訪問して来ました。公開授業の模様をフォトレポートします。(掲載している写真は原則すべて、昨日紹介したQX1で撮影しています) 広尾学園中学・高等学校(この写真のみ、α7sで撮影)レポート本編に入る前に一つ、触れておきたいこと…

レンズスタイルカメラ「ILCE-QX1」を購入しました(簡易レビュー)

先日、ソニーのα7sというカメラを購入したのですが、それに引き続き「QX1」というカメラを購入しました。 これはレンズではなくカメラです(笑)。先端部分のレンズは交換が可能で、望遠レンズや高画質の単焦点レンズなど、状況に合ったものを装着できる「レン…

どうやって「実況ツイート」をやっているかのご紹介

今回のエントリーでは、当方が学校での公開授業や講演会にてたびたび行っている「実況ツイート」をどんな感じ(機材)で行っているか紹介します。内容をほぼリアルタイムでTwitterに投稿していき、イベント終了段階で「Togetter」というTwitterへの投稿(ツイー…

文科省が考えている教育ICT施策の超概要をまとめました

文部科学省が同省のホームページで8/29に公開した 「ICTを活用した教育の推進に関する懇談会」の報告書(中間まとめ)http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/08/1351684.htm について、全体を一読ました。 大変良く纏まっている報告書なので原本を読んで頂く…

昨年公開した書籍のイントロ漫画をご紹介します

久しぶりの更新です。昨年の7月に当方が編集・無償公開した「iPad×ICT 次世代学校の創り方-正しい活用への実践事例集-」のイントロダクションとして用意したマンガを、こちらで全体公開致します。作画は私の実の兄で漫画家である野本 真哉(のもと まさや)に…

教育ITニュースピックアップ&コメント[Vol03]

先週に続き、教育IT関係のニュースとそのコメントをお届けいたします。 2014/4/11■担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.htmlここ数週間、多くの方が話題にした記事です。世論は真…

教育ITニュースピックアップ&コメント[Vol02]

先週に続き、教育IT関係のニュースとそのコメントをお届けいたします。 2014/3/28■中央教育審議会(第90回) 配付資料http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140411-OYT8T50060.html教育ITを考えるうえでは国の動きも参考にする必要があります。こちらは文…

教育ITニュースピックアップ&コメント[Vol01]

本年度も宜しくお願い致します。さて、このブログを今後どのように活用して行こうかな、と色々と思慮を巡らせていたのですが、折角なので世の中に流れる量が多くなって来た教育IT関連のニュースを当方独自のツッコミを加えて紹介するというのを出来るだけ定…

たまには本業について書いてみる

このところ「野本竜哉=教育系の人」と言われることが非常に多くなってきて、それはそれで嬉しいのですが、教育系の顔は実は「2足目の草鞋」の部分であって、本業はまったく違う事をやっています。本業は所謂「保守・運用系」なので教育とは凡そ関係が無いよ…

教育基本法をツッコミながら読んでみた

先日、Facebook上でこれまで教育基本法や学習指導要領をきちんと学習したことがないことを告白しました。「既存知識に捕われない自由な発想で教育を考えたい」という考えで避けて来たのですが、多くの教育関係の方から「触れておいて損は無い」「やるやらな…

テストとアンケート以外の「学びの効果測定ツール」

このところ様々な学校を訪問し、意欲的な研究授業や公開授業とそこでいきいきと学ぶ生徒の様子を見ていて力を貰う事が非常に多いのですが、そこで日々、思っていることがあります。 それは「テストとアンケート以外に、様々な実践を定量的に評価する方法って…

学校に端末を入れるための仕組み案

2014.1.27 太字斜体部分を追記しました今日は「そもそもお前は教育とICTを通じて何をやりたいんだ」という、よく聞かれる事について考えを提示したいと思います。まだ荒削りですが、批判や反論、思考が浅い!と喝を入れられる事を覚悟の上で、敢えて思考過程…

【持論】TOEIC780点=センター満点 は愚策

本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年も教育の問題に企業人目線を織り交ぜてツッコミを入れていきたいと思います。さて、12/31に教育関係者でまたもや「これホントかよ」と物議を呼んだ記事を今年最初のネタとして取り上げます。 「TOEIC780点、…